山陽小野田市立図書館
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください
open
ホーム
ご利用案内
蔵書検索・予約
施設案内
図書館カレンダー
ホーム
>
嶋田紀和さんの「竜王山・はなだより」
> 2017年11月
2017年11月
アサギマダラの産卵(竜王山)
竜王山でアサギマダラが産卵
―2017年10月10日撮影
竜王山でアサギマダラの産卵に遭遇し、追跡調査しています。驚きの出来事です。
10月10日、竜王山に自生するイケマ(ガガイモ科)に産卵するアサギマダラに出会いました。
イケマはアサギマダラの幼虫の食草です。アサギマダラはキジョランやイケマなどに産卵します。
現在はその卵から幼虫に4令・5令くらいになっています。
卵は約10日で幼虫となり、約20日後、脱皮を繰り返し5令になり蛹になります。
その後、約20日で羽化すると言われています。
竜王山では蛹までなり、11月下旬ごろ羽化になりますが、気温が下がるので、
自然界では羽化が困難かもしれません。
蛹が確認出来ましたら、保温して羽化を試みるつもりです。
竜王山は渡りの中継地だと思っていましたが、産卵まであるとは思ってもいなかったことです。
アサギマダラが飛来する個体はめっきり少なくなりましたが、次の楽しみを与えてくれました。
情報としてお送りします。
嶋田紀和さんの「竜王山・はなだより」
2018年5月
2018年4月②
2018年4月①
2018年3月
2017年11月
2017年10月
映写会
定例イベント
特徴的な活動
行事予定表
レファレンス申し込み
新着資料メール案内登録
展示コーナー
市民ギャラリー
各種データ
各種リスト
新聞・雑誌一覧
山口新聞関連記事見出し
リンク集