嶋田紀和さんの「竜王山・はなだより」
2023年9月14日『カガイモ』
登山道や園路脇で多く観られる多年草です。地下茎を 伸ばして増え、茎や葉を切ると白い乳液が出てきます。花冠は 直径1cmで5裂し、内側には長い毛が密生しています。近くに寄ると良い匂いがします。
2023年9月14日『サンヨウシャジン』
ツリガネニンジンに似ています。中国地方以西に咲きます。竜王山では登山道傍で多く観られます。薄紫の小さな釣鐘が 秋風にゆれています。釣鐘から突き出ているのは花柱で、先端の 雄しべは三つに割れて受粉に備えています。
過去の記事
リンクをクリックすると 画像またはPDFが開きます。
2023年度
- 2023年8月『ヤブミョウガ』
- 2023年8月『ボタンクサギ』
- 2023年7月『コオリユリ』
- 2023年7月『ウバユリ』
- 2023年6月『オカノトラオ』
- 2023年6月『ウツボグサ』
- 2023年6月『サンヨウシャジン』
- 2023年5月『アマドコロ』
- 2023年5月『ムサシアブミ』
- 2023年4月『キンラン』
2022年度
- 2023年3月『ヒトリシズカ』
- 2022年11月『シマカンギク』
- 2022年10月『ツルニンジン』
- 2022年8月『ボタンヅル』
- 2022年7月『ウバユリ』
- 2022年7月『コオニユリ』
- 2022年6月『オカトラノオ』
- 2022年5月『コバノタツナミ』
- 2022年4月『キランソウ』
- 2022年4月『ムラサキケマン』